ITインフラ技術のこと

ITインフラの技術に関する記事を書きます。誰かに少しでも貢献できますように。

先週、今週でIaCの理解のために自主学習したこと

IaC = Infrastructure as Code です。

これの意味についてはGoogleで調べれば数多の解説記事がありますので意味の説明は割愛します。

 

自主学習したこと

  • 基盤構築(Docker)

インストールはしていたので、docker ps -lでのコンテナの確認、コンテナ内でps -aux やlsで中身がどうなっているか確認しました。こりゃ動作軽いわな、と実感した。

 

  • バージョン管理

GitHub Desktopは昔インストールしていたが使用していなかったが今回使用。ローカルリポジトリとして設定したフォルダ内で作ったファイルを自分のリモートリポジトリに反映することができた。下記の記事が非常に役に立ちました。ありがとうございます。

GitHub Desktopの使い方 - Qiita

 

  • CIツールについて

CIという概念について読んでいました。Jenkinsというサービス、ソフトウェアが一般的なんですね。ローカルでCIサーバを建てるか、SaaSのCIサービスを使用して自動化を進めるか考えたがここはSaaSのCIサービスを使用したサーバ構築を今後進めていきたいと思った。

 

以上です(_ _)