ITインフラ技術のこと

ITインフラの技術に関する記事を書きます。誰かに少しでも貢献できますように。

先週、今週でIaCの理解のために自主学習したこと②

下記の通りです。自分で開拓している感じ、いいものです。


・自動構築ツール
ansible2.5のベータ版をtarファイルをダウンロードして、makeコマンドからビルドしました。
しかしながらコマンドのPATHを通す必要がありそうで、windows subsystem for Linux(WSL)だといまいち指定するPATHがわからず断念。
よい勉強になったので正式リリースまで待とうと思う。


・コンテナ関連
①minikubeクラスタのインストール。VirtualBoxで建てた仮想マシンにさらにVirtualBoxをインストールする、ということに気づくまでに時間がかかったが、なんとか成功した。
②kubernetesインストール、ダッシュボード確認。
kubenetesインストール自体も時間がかかったがこれもなんとか成功。うまくいったときは感動した。


もくもく会
下記のopenshiftもくもく会に参加。
docker、kubernetesベースのRedhat openshiftの
learning portalでopenshiftに触れることでコンテナベースのインフラの自動構築、管理について学ぶことができた。

https://connpass.com/event/76470/

独自のお水やお食事もご用意いただきました。
主催者様に感謝です!


今後やりたいこと
・CIツールを使った自動構築。gitlabを活用する予定。
・現状やっている自動構築ツール、コンテナ周りのツールをもっと使いこなす。


以上です。